令和5年 修二会花会式 行事・法話のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、稚児行列・聞香席・拝服席・野点席・参籠(仮眠所)を中止致します。
初夜・半夜、後夜・晨朝の行法の金堂入堂に際し、検温、マスク着用、等のご協力をお願い致します。
状況によっては、席数を50席とし、入堂制限させていただくことがあります。
また、結願法要のご参拝は金堂堂外正面よりお願い致します。(入堂できません)
ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
時間 | 種目 | 場所 | 法話 | ||
---|---|---|---|---|---|
3月23日(木) | 午後1時 | お身拭い | 修二会花会式練行衆 | 金堂 他 |
- |
3月25日(土) | 午後1時 | 柴燈大護摩 (火渉り式) |
薬師寺修験咒師本部 |
不動堂前 | 講師 執事長 大谷徹奘 3月26日~31日 午前10時半~正午 演題:「花会式って何」 法話会場:まほろば会館 |
3月31日(金) | 午後6時半 | 結願法要 | 神供 | 大講堂前 | |
午後7時 | 薬師悔過行法(入堂不可) | 金堂 | |||
午後8時半頃 | 鬼追い式 | 金堂前 |
柴燈大護摩のご案内(於 不動堂前)
3月25日(土)午後1時より、薬師寺修験咒師本部による柴燈大護摩並びに火渉り式(火渉三昧)を執り行います。
屋外での行事ではございますが、感染症拡大防止の為、マスク着用の上ご参列ください。
尚、添護摩によるご祈願を承っております。
花会式お写経会のご案内(於 お写経道場)
同期間中、午前8時半より午後7時まで、花会式特別お写経会を執り行います。花会式ご参拝に合わせ、是非お写経のご浄業にお励みいただくことをお勧め申し上げます。期間中にご納経いただいたお写経は、晨朝の行法にて練行衆によって特別祈願させていただきます。
特別お写経会は、出来る限りの感染症拡大防止策を講じ、実施させていただきます。尚、コロナ禍中につき昼食のご用意が叶いません。ご理解をお願い申し上げます。