「笑う門には福来る」という諺があります。いつも笑い声が満ち、和気あいあいとした家には、自然と幸福がやってくると言う事です。
「笑」はにこやかな顔で喜んで口を開いて笑う事で、転じて花が開く事、又は咲いた花のような華やかな笑顔を「
象形文字である「笑」は、髪を長くした若い巫女の象形で、笑う事を意味しています。笑の漢字を分解すると、「
お釈迦様は、「
表情によっては、どんな感情を抱いているか、
笑っている時の姿を想像してみて下さい。顔はどこを向いているかと言うと、必ず上を向いています。その顔は明るく輝いています。だから「面白い」のです。
合 掌
「加藤朝胤管主の千文字説法」の感想をお手紙かFAXでお寄せください。
〒630-8563
奈良市西ノ京町457 FAX 0742-33-6004 薬師寺広報室 宛